こんにちは、まだ少し筋肉痛が残る川口です。
あ、サイドチェストやりすぎて筋肉痛になったのではなく、、、
先週辺りに東京の神田までスノボのボードを買って、
昨日、那須にスノボへ小石くんとメイトのDJと一緒に行ってきました。
(DJは松本先生本人がそう名乗っているので、理由はDJに聞いてみましょう。)
スノボの結果から言いますと、、、
めっちゃ転けて、ボコボコにされました。
(笑えないレベルで体がフルボッコにされました。)
「え、、、拓実先生、滑れないんですか???」
と言う煽りが聞こえますが。
「はい、滑れません。」
ただ、今回が初めてではないんですよ。
今回で4年ぶり2度目のスノボ!
まあほぼ初めてみたいなものです。
こんな下手なやつとスノボに付き合ってくれた小石くんとDJには感謝しています。
ただこの2人、滑り方に関しては何も教えてくれない。
その日言われたことは、、、
①「早く立ち上がれ!!」
②「ビビってんじゃねえぞ!!」
③「休んでるんじゃねえぞ!!」
④「後ろに倒れるな、前にこけろ!!」
です。
見てお分かり頂けると思うのですが、
完全に熱血教師タイプ。
とにかく僕は斜面に板を横にしすぎてる、重心がビビって後ろ足にあるのがダメだったらしいです。
もうちょい教えてくれればいいのに、、、
と思ったんですが、よく考えたらいつも生徒に僕も同じこと言ってるわ。
生徒に言ってるのに、先生が甘えてはいけませんよね。
間違ったやり方に関してはしっかりダメと言って、全ては教えない。
やっぱりこの2人UTUWAの講師してんね!
ただ、やっぱりめっちゃ怖いしめっちゃお尻強打して痛い、、、
何度も休ませて〜と天を仰ぎました。
けれどもそのままでは何も上達しないし、
待っててくれる2人に悪いので、自分なりにがんばりました。
(それでも最後の方立ち上がるの遅かったですけどね、、、)
久しぶりにチャレンジして諦めそうになったけど、
2人のおかげで立ち上がれたと思います。仲間って大事だね。
スノボは今回では上手になりませんでしたが、
色々なことに気づけて、久しぶりにこんなに悔しい気持ちにもなれたので
僕的には一歩成長した一日でした。
皆さんもつらいこと色々あると思います。
その時は仲間や家族を思い出して、諦めずに一踏ん張りしてみませんか?
その時出来なくても後で振り返った時に
一歩成長したなって感覚は自分にとって大きな糧になると思います。
今辛いことあっても立ち上がりましょう。
何かあれば相談してね。いつでもお話し聞きます!
僕もスノボ頑張ろう〜
またね〜